キーワード〜その3


なんでも継続するのは難しい。。。


「毎日やります」といいながら、昨日は。。。やりませんでした。
 ↓
自分を責める
 ↓
落ち込む
 ↓
さらにやらなくなる。。。


僕の場合は、「やらなくなる」ことはないんだけど、義務感が強くなり本来の「気持ち」が弱くなるみたい。。。


「敵は己にあり」


さぁ、今日もがんばろう!


★★今日のキーワード★★

○2004年事例Ⅲのキーワード化
【経営者の望み】
顧客の短納期要請に対応する業務プロセス革新

キーワード化
(C社の概要)
・製造・販売業
・設計・加工・組立の一貫工程を実現
・高技術力による高能力製品
・大手安定顧客
・都心で営業活動、地方で製造活動
・売上高の7割を占めえる即席カップ麺の充填包装ラインを個別受注生産
・単体装置を組合わせたライン装置
・安定需要の業界
・C社は顧客と直取引
・顧客の海外進出の活発化

(受注から生産までの流れ)
(顧 客)  (営 業 部) (設 計 部)   (資材調達部)
引き合い  ⇒ 仕様確認  ⇒ 仕様書作成
内容確認  ← 仕様書受取 ←
見積確認  ← 見積作成  ← 見積情報提供
      ⇒ 受 注   ⇒ 詳細図面作成 ⇒  図面配布
・週一開催の生産会議で月次計画(「生産計画」)を立案
 新規受注品…詳細設計完了後の「翌週月曜日」に「生産計画」を修正
 既存品の日程変更…生産会議で「生産計画」を修正
・資材調達部がDBより作業手順書を用意、外注先・製造部に支持
・非効率な作業手続を伴う特注部品増加により資材調達部の煩雑な作業事務増加
・資材調達部が購入部品・材料を発注、受入・検品、余力管理も行う
・社内稼働率優先の内外作決定
・豊富な外注加工先
・緩い進度管理
・低精度の生産計画と余力管理
・細分化された製造部
・部品加工課…生産計画から週次計画を策定し、部品を組立課へ
・組立課…外注加工品、購入部品・材料、社内加工品を組立。緩い外注管理により納期に支障。
・アフターサービス化…定期点検、修理
・増加傾向にある顧客の低価格及び仕様変更要求
・営業部負荷増大による顧客・内部の調整難行に起因する納期遅れ
・競合の低価格攻勢
・必要とされる技術面での提案営業

 ⇒ 一昨日、「コツは掴めた」なんていいましたが、事例Ⅲで。。。orz
   生産事例は、1次で学んだ基礎用語の修得度が「キーワード化」にすっごく影響してる。
   おかげで頭痛い。。。(ワシ何年目の受験生や?)